こんにちは。
去年の冬、大変お世話になった、
ウニクロのヒートテックエクストラウォーム。
今年は、それのレギンスも出るそうで、
大変嬉しいです。(*´∀`*)
エクストラウォーム、去年は全然、値下げしなかったのですが、
今年はどうかのう。
デカサイズがなくなると困るし、いつ頃買うのがいいのかのう。
コレ着たら、普通のヒートテックを着る気がしなくなるのですが、
結構厚みがあるので、オサレさんとかには向かないかもです。

帽子、編めました。

パターン :
P12 「F. 縞模様の帽子」 (デザイン / 松井みゆきさん)
この間編んだ帽子と同じ帽子ですが、
今回は、昭和チックな色合いで編んでみました。

使用糸 : 元廣 インペリアル純毛合太
使用量 : col.20 40g、col.5 18g、col.37 15g
使用針 : クロバー 匠 40cm輪針 6号
編み込みではなくて、すべり目で作る模様です。
なので、とても簡単です。
毛糸は合太ですが、合太というよりは太めで、
どちらかというと並太に近い太さです。

使用糸 : 元廣 インペリアル純毛合太
使用量 : col.21 40g、col.5 34g、col.37 16g
使用針 : クロバー 匠 40cm輪針 6号
籐のアレはまだ買ってません。
悩み中です。
********************************************************* 世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろうプロジェクト 【主催】
MS&ADゆにぞんスマイルクラブ (社)日本編物文化協会 募集要項は
こちらです。
受付期間 : 2014年11月4日(火)~11月7日(金)
負担費用 : セーター1着(マフラー・帽子4〜5枚)につき
500円程度の金券類が必要です。
********************************************************* 
お!引き出し、あいてますね。
ほうほう、おやつが。。。
お兄たん、なにしてるでぷ?
福ちゃん、ここにおやつがあるんですよ。お兄たん、ぼくおやつ食べたいぷう。
これだと思うんですけどね。チョイチョイ。はやく、とってぷう。
あれ?これじゃないなあ。うーん。お兄たん、まだ?
うーん、これかなあ・・・。お兄たん、はやくー。
これかなあ・・・・・。お兄たん・・・。
ぼく、もういいぷう。
うーん、こっちかなあ・・・・。きみたち、何やってんだー。
かーちゃん、ずっと見てたぞー。(なら止めろ)
オマケ
お薬を飲む桃さんです。^^
それではみなさま、今日もどうぞよい1日を。(´ω`)
Comment
そして投薬の手際がすごい!!
ちゃーんとごっくんする桃さんもエライ^^
しんのすけは歯を食いしばって抵抗するし
飲んだフリして後からペッ=3してることもあるし
飼い主がもたついて泡吹かせたことも;;
どんだけマズイんだろう。。。
きっと今も三つ目か四つ目が着々と…
いや、もっとあるみたいですね?
買ったものの、大きな色の失敗のため
綿の糸の処理に苦戦中です(._.)
何100mかのコーン巻きが5つほど…
すごい色なのでウエアにはでけまへん
みな、色違いですし
ちょっと編んだくらいでは減りもしない…(-_-;)
これだけあったら家の屋根カバーとかイケそう
栗ちゃん、何かイイもの発見出来ましたかな?
栗ちゃんは今回姿がない、例のあのかたと違って
食いしんぼうではなさそうですが
いつも開いていない所が開いていると
やはり気になるのですね?
桃さん。動いてる・・・
なんて可愛い・・・
一瞬ちょっと手がためらってる感がありますが
それくらいの早業でないと
血の惨劇になるかもしれないのでしょう
でもちゃんと飲み込んで怒るでもなく
さすが、デキるオンナは違う
工事すぐ終わって良かったですね。下痢もし心配だし、吐きだしとか、…心配しちゃう…ほんと、お猫様には元気でいてほしいですよね。
けだまさまのにゃんずたちも、元気はあるようだし、食欲もあるようですから、良かったです。
けだまさま、お薬飲ませるの上手なんですね?すばやいし、びっくり。そして、ももちゃまおりこうちゃんですね。ちゃんと鼻ぺロしてましたね。
いやあ、けだまさまの手さばきも華麗。ももちゃまの飲みっぷりもビューティフォーでございました。
私は、おねこさまになにか強制っぽいことをするのが苦手で、それでものませろといわれたんで泣きそうになりながら、無理やり飲ませてみたことありました。
1度だけ。おうじはだっこもきらいだったから、ものすごく力もいりましたし、精神的にもしんどかったです。
ご飯に砕いて混ぜたりとか、オブラードに包んで周りにカリカリつけてみたりとか、カリカリに仕込んだりとか、いろいろやりましたが1,2度しか通用しなくて…ロイカナの療法食も食べないし…倒れそうでした。
ぽおじは、なんとなくごはんにまぜれば、薬もすぐたべそうな気もしたのですが、療法食のが安心だったので、療法食で済んでいて、ほんと良かったです。
神業ですね。
是非家に来て、ドリーに薬を飲ませてください!!!
先代猫が小さいころから、凶暴なくせに体が弱かったので、
薬飲ませるのだけは、得意です。(笑)
ちょうど、ど真ん中に押し込むのがポイントです。
ずれると、吐きだしたりしますよね。w
くるさんは、お水飲ませてますよねえ。
飲ませた方がいいのかなあ。
●うめきち様
いろいろ編み散らかしております。(´∀`;)
毛糸さわるのが楽しくて。
うめきちさんも、じゃんじゃん編んでくださいね。
屋根カバー編んだ人、見たことないから、世界初ですよ、きっと。(笑)
ためらったのではないのですよー。ww
いつもは背後から、サッと飲ますのですが、
自分の体が映らないように、飲ませようとして、
どうするんだっけ?ってなったのです。(笑)
桃さんが怒る前に終わらせるのがコツです。w
●しろねこにゃん様
元廣のウルグアイウール、首周りにはちょっと厳しいけれど、
それ以外には良さそうだし、編みやすいですね。
でも、毛が飛び散って、毛だらけになります~。(´∀`;)
薬は、先代猫から飲ませてるので、飲ませ歴が長いです。w
怒る前に飲ませ終わるので、みんなストレスフリーですよ。
今は、薬の飲ませ方を、動画でいろいろ見られますし、便利ですよね。
薬を飲ませないに越したことはないのですけどねー。
元気がいちばんです。(´ω`)
●てけてん様
見ていただけてよかったです。
てけてんさんに見ていただこうと思って、アップしてみましたが、
あんまり上手に撮れてなくて、すみません。
いつもは、ななめ後ろから、サッとあげるのですが、
今回は、自分の体を映さないように前から飲ませたので、
手首が、ぐにっとなっております。(笑)
ドリーちゃん、お薬飲んでくれるといいですね。
てけてんさん、しんどいだろうけれど、がんばってくださいね。