ここ数日、Ravelryに入り浸っております。
この年齢になって、英語で泣く日が来るとは思ってませんでした。
コチラは自分の足を目に突っ込んで、泣きぬれる桃さん。今年に入ってから、英語で変な汗を流しっぱなしです。
あみものGの皆様や、あみものリングの方々もお見かけしましたが
何事もなかったかのように使いこなしていらっしゃる。(ように見える)
ホント、尊敬致します。
ようやくアタシも少しだけプロジェクトをUPできたのですが、
いばらの道でございました。
Ravelryで写真をアップするには、どうやら
Flickrに登録しないといけなさそうで
そのFlickrに登録するには、Yahoo!USAに登録しなくちゃいけない。
なんてメンドクサイのかしら・・・。●追記
08年12月現在、Flickr以外にも、photobucktや自分のパソコンのファイルからも
写真をアップできるようになってます。で、アタシはこのYahoo!の登録に2回も失敗しまして、
3回目にようやく登録できた次第です。
たぶん、利用規約みたいなヤツをクリックしなかったのが敗因のような気がするけど、
よくわかりません。
ま、登録出来たからいいんだけど。
順にすると
Ravelry登録
↓
Flickrに登録してない場合は、Yahoo!USAに登録(
ココとか参考に)
↓
Flickr IDの設定
↓
写真をUP
↓
Ravelryのprojectに情報を書き込んで写真をUPする
(間違ってたらごめんなさい)もともとFlickrを使われてる方は、あんまり問題ないと思うんですけど(ここ既に英語だし)
Flickrを使ったことの無い人で、英語もワケワカメなアタシみたいな人は結構大変かも。
Ravelryのプロジェクトでもつまづいてばかりで、
たった2つUPしただけで、1日つぶれちゃいました。
いろんな事がわからなさすぎて。
でもですね、
会ったことのない方がハートマークを付けてくれたりするんですよ。
なんか嬉しすぎて、全ての苦労が吹っ飛んでしまいました。(単純)
Ravelryの方も、コチラのブログも続くかどうかはわかんないんだけども
楽しいうちはなんとかユルユル続けたいと思っております。