げつようびーーーでーーーす!ですです。こんにちは。
相変わらず、手首が痛みます。
利き手が都合悪いと、いろいろ不便ですね。
で、これ買いました。

いまどきのシップは、高うございますね。
でも、痛みがかなり和らぎます。
ねんざじゃなくて、腱鞘炎のような気もしてますが、
編み物ができなくなるのが嫌なので、ねんざということにしておこうと思います。

かたつむり帽とハンドウォーマー、編みました。

パターン : 「かたつむり型キャップ」 (デザイン / オオムラさん)
使用糸 : ダイヤフェリーチェ col.502
使用量 : 41g (152m)
使用針 : クロバー 匠 棒針 8号
変更点 : CO70、127段
母用の帽子です。
いまどきのデザインは、ばーさんにはちょっと無理があるので、
ベーシックな形を選びましたが、糸が派手だったかもしれませぬ。

でも、ふわふわでとても軽い糸なので、帽子もたった41gです。
この毛糸は1玉30gなので、2玉必要ですけども。
ほんと、軽いです。
難関だと思っていた、ガーターはぎは、
動画のお手本を見ながら、のらりくらりやっていたら、
なんとかできました。
でも、正しくはぐことができたのかは、あんまり自信がないです。
余った糸で、ハンドウォーマー。

パターン : 「75 Yard Malabrigo Fingerless Mitts」 by Jeanne Stevenson
使用糸 : ダイヤフェリーチェ col.502
使用量 : 19g (70m)
使用針 : クロバー 匠 80cm輪針 8号、7号
その他 : 指の上、メリヤス部分を12段に(+5段)
余り糸を、2つに分けて、足りるかどうかドキドキしながら編みました。
結果、メリヤス部分を増やせるほど、糸がありました。
75ヤードで編めるミトンてことだと思うので(違ったらすみません)
パターン通りだと、だいたい70mあれば、編めるのだと思います。
初めて挑戦する、増やし目で作るタイプの親指でしたが、
すごく簡単で、びっくりしました。
あっという間にできあがる手袋です。
親指をもう少し長く編めれば・・と思いましたが、
どうしたらいいかわからないし、糸もアレだったので、今回はあきらめました。
次回は、いろいろ調べて、長く編んでみたいと思います。
母のなので、遠慮なく着画。

シンプルだけど、かわいいデザインですよね。

お揃いで付けたら、迷子になったとき、便利そうです。

胃袋部。
週末、お隣の県まで、食べに行きました。

お久しぶりのソースカツ丼。
ああ、おいひい。
カツは薄いので、歯が悪くても大丈夫。(笑)
お持ち帰りで、カツとソースを買って帰りました。
そんで、カツを4枚実家におすそ分け。
80のジジババでも、ペロリと食べました。(と言ってました)
相変わらず、実家に行くのはわたしでなくオットです。
カツのお返しに、大量の白菜と大根と人参、アレやコレや。
2人暮らしやっちゅーねん。
どうせいっちゅーねん。

大量のむかご入り混ぜ飯。
ジジババ、もしや一升炊きのジャー持ってるのか・・・。(うちは3合炊き)
とにかく、全部、小分けにして冷凍しました。
しばらく、ご飯を炊かなくていいです。

けだま家、ほのぼの話。(お食事中のかたはご遠慮ください)
土曜の夕方のことでした。

男子チームの夕御飯をすませ、

福ちゃんのアゴを拭き、歯を磨き、
あ!水を替えるの忘れてた!
と、水を替えに下に降りて、2階に上がるまでの1~2分の間に、

栗すんか、

柿のどちらかが、
食べたばかりの餌をゲロリンパ。
水を持って、2階に上がってきたわたしの目に映った光景は、

かわいい福ちゃんと、

野獣が、
ゲロリンパを仲良くムシャムシャ・・・
ムシャムシャ・・・・
いやああああああああああああっっ!!! : (ノ'A`)>:!という、どこの家庭でもよくある、ほのぼのしたお話でした。
ところで、なぜ、ゲロリンパが栗か柿なのかといいますと、
中に、ビオフェルミンが混ざっていたからです。
福ちゃんは、この日、ビオフェルミンを飲んでいませんでした。
犯人はキミかね?
オレ、シラネ。じゃあ、キミなのかね?
ぼく、知らないです、ネローン。むむ、なんかキミ、怪しいぞ!
キミなのか?!
違いまーーーす!いや、吐くのは別に悪くないのだヨ。
むしろ、食べた方が問題なのだヨ。
先代猫も桃さんも、そんなことしたことなかったので、
おかーさんは、本当に倒れそうになったのだヨ。
ていうか、柿なら「やっても不思議ではない」という認識だけど、
まさか、あのかわいい福ちゃんが!わたしの福ちゃんが!
なぜなのーーーー!
という、気持ちなのでした。
オットいわく、あったかk(以下自粛)
今日も長くなりました。
最近、編み物のシーズンのせいか、いつもより少し多くの方が
アクセスしてくれて、大変嬉しい反面、
きっと、最後までたどり着いてないヒトが、ほとんどだろうなあと、
申し訳ない気持ちでおります。
編み物の記事、少ないですし。(´∀`;)
いつも最後まで読んで下さるかた、ホント、ありがとうございます。
そんなあなたに、今週もよいことがたくさんありますように。
どうぞ、今日もよい1日を。(´ω`)