げつようびぷーーーーー!で、ございます。こんにちは。
最近、夜、起きていられるようになったのですが、
その分、朝が起きられなくなりました。(当たり前)
オリンピックをまだ、引きずっているのかもしれません。
やっぱり、基本は、早寝早起きでないとリズムが崩れてダメですね。
少しずつ、朝型になれるよう、努力したいと思います。

三國さんの丸い花の靴下を編みました。

パターン :
より P7「丸い花の靴下」(デザイン / 三國万里子さん)
使用糸 : ギンガム メランジェ毛混並太 col.9
使用量 : 104g
使用針 : クロバー 匠 80cm輪針 12号、6号
マミーの四季 80cm輪針 6号
土曜日の夜に出来上がり、日曜日には、母親の元に旅立ちましたので、
もう手元にはありません。
糸は、
ボレロカーディガンを編んだ余り糸で編みました。
(パンドラ糸)
なので、ゲージが合っていません。
足首のアネモネステッチの部分を1模様減らし(-4段)
甲の部分は、指定の段数よりも、14段減らしています。
長さはぴったりになりましたが、少しブカブカだったので、
ピッタリサイズに編むには、甲の部分の針を、
1号落とした方がよかったかもしれません。
そして、甲の部分、片方は匠、片方はマミーの四季で編んだのですが、
匠で編んだ方が、大きくなりました。
メーカーが違ったからか、わたしの腕のせいかは、不明です。w
足首の部分はのサイズはちょうどよかったです。

アネモネステッチ、楽しかったです。
でも、模様を揃えるのは難しいですねえ。
ドライブ編みのあとの、針にかかった糸を送るときは、
力ずくで、ギュウギュウ送らないといけないので、大変でした。
(わかりづらくてすみません)
そして、4段ごとに、前の段の最後の2目と最初の2目をどうたらこうたら・・
とあるのですが、その辺がいまいち理解出来ませんでした。
わたし、前の段の最後の目を次の段の目と合わせて、
どうのこうのってのが、すごく苦手なんです。
難しいです。
近くにオットがいたので履いてもらいました。

男のヒトが履くと、ちょっとキモイですな。
甲の幅がピッタリです。
でも、母は、普通の靴下の上に履くので、
この大きさでもちょうど良いと思うのだけども。
太い糸なので、あっという間にできて、
楽しかったです。
このパターンのページに、桃さんのゲーがほにゃららになったりしましたが、
いい思い出になりました。(嘘)


栗が、少し喜んでいます。
なぜ、少し喜んでいるかわかるかと言うと、
尻尾が、気持ちを表しているからです。
ほら。

先端だけ、立てています。w
カワイイ。(´v`)

お目当ては、メジャーでございました。
オレも遊びてえ。ウズウズ・・
オ、オレもヒモと遊びてえ。柿、耐え切れず、乱入。
ヒモーーーー! (喜んでるのに困り顔)
取られてしまいました。柿クンはこどもだから仕方ないです。譲ってばかりの、やさしい栗。
お兄たんが許しても、ぼくは許さないぷう。関係ないのに、怒る福ちゃん。
みんな、それぞれ面白いです。
今日のお昼ご飯は、チキンカツです。
あらら、もう2時過ぎてる。
みなさま、今週は金曜日がお休みです。(今度こそ間違ってないですよね)
楽しみですね。
それでは今週もがんばりませう。
どうぞよい1日を。(´ω`)
Comment
「むふ♪」って感じの栗ちゃんの顔ですが
またもや柿くんに取られてしまったのですね
さびしげな表情でカゴ?に入る栗ちゃんがなんとも切ない…
御主人の足首… 細い…
ウラヤマシイ…
うちもル○ン三世みたいですが
柿は子どもだから、我慢できないのですよね。
でも、福ちゃんも我慢できないけど。(笑)
オットの足は、間違いなくわたしより細いです。(´・ω・`)
悲しいですねえ。
痩せたいですねえ。
でもそれ以上に3にゃん関係がおもしろすぎます(笑)
アネモネステッチもおもしろいですね!
ドライブ編みなのか~。本見てみます。
(あ、ご愁傷様でございました^m^)
編み本はいつもカラーページだけぺら~っとめくって
カワイイ!で終わっちゃうので何度見ても新鮮(笑)
あまり「読む」ことはありませんの。。。
セリア、探したら近所にはなかったです・・・
でもっ。わりと近所にオープン予定らしいんです。
(≧▽≦)ヤター!!
大丈夫、大丈夫。
よく、はじけて、走りまくって発散してますからー。
柿もよく狩られてます。ww
うんうん、編み本て、じっくり読んだりすると
また面白いですよね。
アネモネステッチは、ドライブ編みして4目から4目編みだすという、
面白い編み方でした。
また、編みたいです。
セリア、できるのですか!
よかったですね。(´ω`)
セリアは可愛いモノが多いから、買いすぎ注意です~。