げっつよーーーびーーーーーーだぜ!でございます。こんにちは。
9月最終週ということで、気持ちがあせるかと思いましたが、
そうでもありません。
のんびりしております。(歯医者も終わったし)
しかし、1ヶ月後には確実にあせって調子が悪くなっていそうです。
あせると調子が崩れるの、わたしだけじゃないですよね...
あと心配しすぎても調子が崩れます。
ガラスの40代です。

ひとり帽子部、№15~№23でございます。

パターン : 「Garter Ear Flap Hat」 (デザイン / Purl Soho)
フリーパターンです。
残り糸を活用できる、かわいい帽子にキュンキュンしました。
残り糸なので、サイズは糸に合わせてKidサイズ~Adult Mediumサイズまで、
いろいろです。

紫
使用糸 : ベルクリエイト ウルグアイウール col.2004 52g
使用針 : 匠 40cm輪針 7号
濃い紫
使用糸 : ベルクリエイト ウルグアイウール col.2005 30g
ベルクリエイト ウルグアイウール col.2004 8g
使用針 : 匠 40cm輪針 7号黄緑
使用糸 : ハマナカ ソノモノアルパカウール並太 col.63 16g
ピノ ソフトメリノ並太 col.105 10g
OHARA マリオネット純毛並太 col.137 11g
使用針 : 匠 40cm輪針 7号
ベージュ×グレー
使用糸 : オリムパス ジェームス・ディーン レジェンド col.7 17g
GOSYO メトロスター アランツイード col.13 34g
ピエロ ソフトメリノ中細 col.1 15g
使用針 : 匠 40cm輪針 8号黄土色(?)
使用糸 : ピノ ソフトメリノエル col.804 44g
パピー ミニスポーツ col.420 14g
使用針 : 匠 40cm輪針 11号ベージュ×ピンク
使用糸 : ウイスター アルパカメリノ col.22 34g
keito-Zakka Stores アトリエウール並太 col.71 8g
ピエロ 純毛合細 3g
使用針 : 匠 40cm輪針 8号
赤
使用糸 : ダルマ 原毛に近いメリノウール col.13 25g
ハマナカ アルパカリリー col.111 4g
使用針 : 匠 40cm輪針 7号ピンク
使用糸 : ピノ ソフトメリノエル col.804 44g
パピー ミニスポーツ col.420 14g
使用針 : 匠 40cm輪針 7号ブルーグレー
使用糸 : ハマナカ フーガ col.7 22g
ハンズプロダクツ ハンディ純毛並太 col.22 12g
使用針 : 匠 40cm輪針 7号最初は、減らし目のSSKPが、
スリップ、スリップ、ニットで、スリップ2目をかぶせるのかと思い込んで編んでいたら、

減らし目が渦巻いてしまって、なんじゃこりゃとなってしまいました。
で、ishiさんに、この場合のSSKPは、中上3目1度だと教えてもらって、
無事、完成させることができました。
感謝。(・ω・)

ひとり帽子部は無事終了し、本日発送の予定ですが、
まだアップしてない帽子がありますので、
もうちょっとだけ帽子記事が続きます。
今は、のんびり、靴下の補強作業などをやっております。

こういうのは、どうしても後回しにしてしまうので、
くぎりのいいときにやらねばなのです。
追記
写真の木製のキノコみたいなやつは、
靴下を補修する時に使う、Darner(ダーナー)というものです。
とっても便利です。(´ω`)
ソックダーナーでぐぐってみてください。
私は、朝鶴さんで購入しました。(900円弱) 
週末胃袋部。

ハンバーグランチ、1000円。
安!うま!
このお店は、ステーキ屋さんなので、お肉がとっても美味しいのです。
夜はそれなりのお値段がするのですが、ランチは超お得価格となっております。

お土産の峠の釜めし。
美味しかったけど、この残った釜を捨てるのがもったいないわー
と、思ってググってみたら、再利用法のまとめが面白すぎて笑えました。
釜めし 再利用で、ググってみてください。


立つ子デラックス再び。

立つ子と、なんかしゃべってる福ちゃん。

生ねこじゃらしが、家の裏に山ほど生えております。

立つ子交代。

生じゃらしには、栗すんも立つ子。

パンチングじゃらし。
見かけによらず、動きが早いです。

でも、福ちゃんはもっと早いのでした。
おまけ。

一応、お付き合いくださる桃さん。
今日の予定は、靴下の補修活動と、昨日のあまみんのドラマ観ます。
三國さんのアレが届くまで、しばらく大きなものには手を付けないつもりです。
それでは、今週もぬるっとがんばりませう。
どうぞ今日もよい1日を。(´ω`)
Comment
(ほんとは結構繊細ですのよ)
やっぱり。
3分くらいで一個編んでるんですか?
わたしは単調なものでも
ひとつ編むのに三日くらいは(・∀・)
え?
福ちゃんはなんと言ってるんですか??
その可愛い小さい口で。
なんてなんて可愛い口・・・
たまらん・・・
桃さん、落ち着かれた御様子ですね
生じゃらしパンチの姿も優雅でございます<(_ _)>
今年は、小さい子供サイズも多く編んだので、
目数が少なくて、早く編めたのですよー。
普通サイズばかりだと、こうはいかないです。
福ちゃんはおもちゃ大好きだからですね、
柿に、どけぷう!とでも言ってたんじゃないですかねえ。w
桃さんは、わたしが遊んでもあんまり遊んでくれなくなりましたが、
じゃらしを床に放置しておいたら、気が向いたときに一人で遊んでました。
かわいくて鼻血でそうでした。
突然のコメント失礼します。
こちらの「Garter Ear Flap Hat」を海外サイトで見つけ、とても可愛いデザインで、娘に編んであげたいと思ったのですが、英文が読み解けず、苦戦しています。
棒編みも初心者のため、普通の編み図でも、まだまだなのですが、初心者には難しいでしょうか?
また、日本語向けに編み図を教えていただくことはできますでしょうか?
大変失礼なお願いなのですが、お返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
はじめまして、eriii_nさん。
コメントありがとうございます。
このパターンは、1行1行読んで編み進めていけば、
ちゃんと出来上がるので、
諦めなければ、初心者さんでも大丈夫だと思います。
そして、教えるということに関してですが、
フリーパターンとはいえ、著作権がありますので、
日本語に訳して、文字にすることはできません。すみません。(´・ω・`)
たぶん、そういうことは、デザイナーさんに許可を得なければならないのです。
ただ、eriii_nさんが、わからないところを、
お教えすることは、大丈夫だと思います。
なので、全部をお教えすることはできませんが、
ここがわからない!というポイントを、コメントくだされば
それにお返事させていただきますので、どうぞ1度挑戦してみてください。
「こんなことで・・・」とか悩んだりせず、コメント下されば、
わたしでよければ、できる範囲でお返事させていただきます。
わたしも、これから一つ編んでみようと思います。(´ω`)
まずは、糸とそれに合う輪針を用意して、編むサイズを決め、
Beginと書いてあるところから、始めてみてください。
ちなみに、わたしは並太で7号輪針、kidサイズで編んでみようと思います。
追記
2段目まで8号で、3段目から7号で編む予定です。
やっとゴールが見えてきた気がします!
最後まで頑張ってみます。
本当に全然わからなくて、お手間お掛けしましたが、とてもわかりやすく教えていただき、感謝です。
本当にありがとうございました!
よかったです~。
明日、パターンが記載されているコメントは、削除しますね。
あと少し、頑張ってくださいね!(´ω`)