こんにちは。
ちょうど1か月前に、栗に血尿が出て、
コクシもまだ飼っていて、
消毒やら、病院やら、てんやわんやだったのが嘘のように
今は平和な日々です。
と、思ったら、福ちゃんがまた粗相しました。
粗相した場所は、前と同じ、キルトのマットの上。
これは、洗えるので大丈夫。楽勝楽勝。
でも、この部屋にはベッドがあるのですよ。
もし、ベッドにされてしまったら絶対立ち直れない。。。(´・ω・`)
そんなわけで慌てて買いました。

おねしょシーツ。
て、全然オモシロくない写真ですみません。
レビューを見ると、結構、ペット用に買ってる人がいました。

表がパイル地で、裏が防水シートになっています。
これで、心強くなりましたが、
これ、お洗濯の際、脱水ができないので、
その点がちょっと面倒くさいです。
水滴どころじゃない、水がジャーっと流れるので、
室内だと、防水部分を拭かないと干せません。
でも、ベッドにシッコがしみこむよりマシです。

でもでも、しないでくれるのが一番助かるよ、福ちゃん。

おねしょシーツのおかげで、とりあえず、平和が戻りました。

くわーーー。
みなさまの心にも平和がおとずれますように。
シッコアンドピース。
Comment
我が家はご存じ(?)のようにぺーちんの粗相に疲れ果てております。はい。
ベッドはスペイン製マットレスプロテクターで保護。
布団などは自宅で丸洗い出来るモノばかり。
ソファでさえ防水のマルチカバー。。。
さらにソファのくぼみの一部や部屋のアチコチはペットシーツで防御。
ああ、もちろん、けだま家と類似のシーツもありまする。。。
そんなこんなで、おされインテリアからはほど遠いです(遠い目)
あ!ウチはどの防水ものも普通に脱水しちゃってます。
場合によっては洗濯機が躍ってしまう事もあるようですが
我が家は大丈夫です。(普通の全自動)
で。
ぺーたんについてはあきらめモードなんですが
朗報というか期待できそうな情報も1つ。
バジルは1歳になるちょっと前に
同じ場所のタオル地のマットにばかり粗相して困ってたのですが
去勢手術後はピタリとなくなりました♪
・・・ので福ちゃんも期待?してみて~
福ちゃんの場合とは違うと思うけど、うちの先代Kittyちゃん(オス)が突然あちこちにシッコし始めた時の原因は尿道結石でした。猫語が話せたら楽ですよね・・・。
福ちゃんが初めて粗相したとき、
ぺーちんのことが1番最初に頭に浮かびました。
ごめん、ぺーちん。
マットレスプロテクター、ってすごいネーミングですね。
検索してみたら、結構よさそうだったので、必要になったら、、、、
って、いや、必要にならない事を祈らなきゃ。(笑)
今度は普通に脱水してみるみるー。
ありがとー。
洗濯層から出したら、ジャーって水が流れて、
固まりましたもん。
去勢!
そうか、そうかもしれませんね。
えーっと、福ちゃんは今、4ヶ月弱だから、
あと1ヶ月くらい先かな。
なんとかなって欲しいー。
●Kana様
福ちゃんのは、マーキングというよりも、
本格的オシッコです。
ジョロジョロジョロジョロ。(笑)
去勢で止まってくれると嬉しいのですが、
手術までに、まだ一ヵ月もあります。
ぬおう。
本当に、猫語が話せたらいいっすねえ。
福ちゃん、なぜに君はシッコたれなの。。。